◆例会日程<アリオス中劇場>
- 原作=深沢七郎 演出=関矢幸雄
出演=阿部壽美子 柴田義之 藤川一歩 神原弘之 上野裕子ほか
黒一色の舞台に黒い箱と白い紐。素朴・単純にして、より深く “素劇”ならではの魅力で、深沢文学『楢山節考』を鮮やかに描き出す。
◆山と山が連なって、どこまでも山ばかりである。この信州の山々の間にある村。その日、
おりんは待っていた二つの声をきいたのである。
♪楢山祭りが三度来りゃよ
栗の種から花が咲く
深沢七郎の小説「楢山節考」は、人類の永遠の書と絶賛され、木下恵介・今村昌平らの名監督に
よって映画化されました。
楢山節という民謡を唄いながら、信州の山間の小さな村の人々の生活を通して、本当に大切な
ものを描いていきます。『あゝ東京行進曲』に続く、ハチマルの素劇。あふれる遊び心と
想像力豊かな舞台で、人が〈生きる〉ことを問いかける渾身作。
おりんは待っていた二つの声をきいたのである。
♪楢山祭りが三度来りゃよ
栗の種から花が咲く
深沢七郎の小説「楢山節考」は、人類の永遠の書と絶賛され、木下恵介・今村昌平らの名監督に
よって映画化されました。
楢山節という民謡を唄いながら、信州の山間の小さな村の人々の生活を通して、本当に大切な
ものを描いていきます。『あゝ東京行進曲』に続く、ハチマルの素劇。あふれる遊び心と
想像力豊かな舞台で、人が〈生きる〉ことを問いかける渾身作。
【あらすじ】
信州の山あいにある小さな村。村には名前がないので、山ひとつへだてた所にあるとなり村とともに、お互いを向こう村と呼び合っていました。
その向こう村から50年前にこの村に嫁いできたおりんは、今年69歳になります。この村も向こう村も70歳になると、村から遥か離れた楢山にまいるという掟がありました。おりんは楢山に行けば、先祖や母や姑が神様になって迎えてくれると信じて、その日のために準備を重ねていたのです。
おりんのとなりは、銭屋と呼ばれる家でした。その家には、又やんと呼ばれる今年70歳になる老爺がいました。又やんは、本来であれば年が明けてすぐ楢山に行かねばならないのに、楢山に行くのが怖くて村中の笑いものになっていました。
あと4日で正月を迎える夜、おりんと又やんは息子に背負われ、それぞれ楢山に向かうのでした。