素晴らしい演劇との出会いがあなたの人生を豊かに

­
文字サイズ:

文学座「再びこの地を踏まず」 異説・野口英世物語


◆例会日程<アリオス中劇場>

2018年

9月29日(土)開演6:30

9月30日(日)開演1:00

※上演時間2時間40分(休憩15分)
作=マキノノゾミ 
演出=西川信廣
出演=今井朋彦、若松泰弘、鈴木弘秋 ほか

◆作品について

日本人なら誰もが知る偉人の中の偉人、野口英世。
しかし、彼の本当の素顔はあまり知られていない…。
マキノノゾミが偉人・野口の年表に入ることのない
“人間”野口に光を当て、彼が駆け抜けた怒涛の後半生を描く。

志を得ざれば再び此地このちを踏まず(野口英世の決意文)
日本人なら誰もが知る天才医学者・野口英世。世界各地の伝染病と闘って名声を得た立志伝中の人物は、実は金遣いの荒い浪費家で借金魔。留学費用に託された大金を一夜で放蕩してしまったりと、破天荒なエピソードは枚挙に暇なく…。伝記などでは決して描かれなかった野口の悪癖をコミカルに活写。
故郷猪苗代と母親への想い、葛藤。恩師である血脇守之助や友人の堀一郎との交流。あまり記録に残っていないという妻メリー・ロレッタ・ダージスとの結婚生活など、彼を取り巻く人物たちも魅力に溢れ、時に野口に振り回されながらも手助けをせずにいられません。彼らとの遣り取りを通して“人間”としての野口英世が浮かび上がります。人は一人では生きてゆけないと痛烈に訴えます。
観終わったあと大切な誰かを想わずにいられない、そんな優しい気持ちにさせる作品です。

【登場人物】
奥住亀吉 (歯科医学者血脇の弟子)                    佐川 和正
八子弥寿平(猪苗代の薬種問屋野口の小学校時代の同窓生)     鈴木 弘秋
秦佐八郎 (細菌学者野口と伝染病研究所時代の同期入所)    木場 允視
野口英世 (細菌学者)                             今井 朋彦
山内ヨネ子(済世学舎の医学生野口の初恋の女性)             内堀 律子
お内儀  (ヨネ子の下宿先の主婦)                   名越 志保
血脇守之助(歯科医学者野口の恩師)                   若松 泰弘
血脇ソデ (血脇の妻)                                永川 友里
渡辺   (東京歯科医学院の書生血脇の弟子)             後田 真欧
荒木紀男 (同右野口の同居人)                          西岡 野人
メリー・ロレッタ・ダージス (野口の妻)                     松岡 依都美
マーサ  (メリーが働いていた食堂の女主人)                  名越 志保(二役)
堀市郎  (美術写真家画家野口の親友)                     若松 泰弘(二役)
エブリン・ティルディン (野口の助手兼秘書)                       千田 美智子

【あらすじ】
明治31年、伝染病研究所の助手見習いとして雑用に明け暮れる野口。そんな毎日に嫌気がさし始め、一日も早く世界へ出たいという野心を抱いています。しかし地位、功績、名声、肝心の渡航資金と何一つ持ち合わせていなかった。郷里の親友から借金をしてもすぐに使い果たしてしまうほど金遣いの荒い浪費家であり、さらに上乗せして無心するほどの途方もない借金魔であった野口。やがて念願のアメリカ留学が現実味を帯びてきたころ、某家の令嬢と婚約。大胆にもその婚約持参金を留学の渡航費に当てようとしましたが、あろうことか自身の壮行会にて全額を使い果たしてしまいます。ホトホト呆れる恩師血脇守之助。しかし彼の熱心な勉強ぶりと誠実さを理解し、野口という人間そのものに魅了されている血脇は、渡航実現に向けて尽力するのでした。
時は流れて明治44年。ニューヨークに新設されたロックフェラー医学研究所に足場を固めていた野口は、ついに病原性梅毒スピロヘータの純粋培養に成功します。そんな折ニューヨークの小さな食堂で、愛想のない無礼な店員(妻となるメリー)と身勝手な振る舞いをする客(野口)が運命の出会いを果たします。そしてこの二人の人生を激しく揺さぶる、黄熱病原体との闘いが刻々と迫っていました。

グループる・ばる公演 『蜜柑とユウウツ』


◆例会日程

11月24日(土)開演6:30
11月25日(日)開演1:00
 (休憩10分/上演時間2時間25分予定)
アリオス中劇場
作=長田育恵  演出=マキノノゾミ
出演=松金よね子  岡本麗  田岡美也子  木野花  小林隆  古屋隆  小嶋尚樹


力強く心に響く詩人のメッセージ
倚りかかるとすれば/それは/椅子の背もたれだけ
『倚りかからず』『自分の感受性くらい』など多くの清冽な詩で知られる茨木のり子。
「現代詩の長女」と呼ばれ戦後の女流詩人の先頭に立ってきた彼女には、隠された素顔があった。
実在した人物のリアリティーに、舞台ならではのエンターテイメントを掛け合わせ、楽しい作品を
お届けします。どうぞご期待ください。


【あらすじ】

詩人・茨木のり子が亡くなってから4カ月後のある日。主を失った家に彼女の甥と、生前彼女の
詩を出版してきた担当者が、遺されているはずの未発表の原稿を探しにやってくる。
無人となった家の中を探し回る2人だが、この家には彼らを複雑な思いで見守る先客がいた。
3人の「のりこ」…そして保。彼らの魂を通して「茨木のり子」の人生とメッセージがよみがえる。
20歳で迎えた終戦。夫との運命の出会い。夫を喪ってからの30年の歳月…。日々を丁寧に
紡ぎながら、独りの暮らしを賑やかにすごした彼女。 死後に遺された1冊の詩集をめぐる物語。

ページの先頭へ戻る